「ぴったり」することは気持ちがいいものですよね。すきまなく合うさまという意味からも棚にぴったりものが収まったりすると気持ちが良くてすっきりします。おにぎりがぴったり同じ大きさに握れたり、今晩食べたくなったメニューの材料が冷蔵庫の中にぴったりあったときとか。私にとっては食の関係でときめくぴったりが多いようです。
ぴったりのレシピ発見!
暇な時間にはよく「何かおいしいものないかな~」とレシピサイトを眺めているのですが、「美味しそう!」と思うものの中に「卵黄2個」という材料があったりしません?「残った白身はどうするの?」と毎回気になってしまい作れません。白身だけ使うメニューを検索すればあるのでしょうが、なんだかそこまではいいと思ってしまい、いつか作ってみたい憧れメニューがありました。
今回見つけたのは卵の白身だけを使うレシピで、卵黄だけ使うレシピと同じくらい食べたくなるメニューです。やっと長年の「いつかやってみたい」が卵3個でぴったり叶う!という発見でかなりうれしくなりました。
卵黄つけるだけ3日間
あこがれレシピはとってもシンプル。卵の黄身4個をお醤油200cc、みりん50㏄と合わせたものに3日間冷蔵庫でつける、だけ。
実際には卵黄3個でつけたので、お醤油150㏄みりん75ccにしました。

食べたのが夜だったので、あまりおいしそうな色ではないかもしれませんが、黄身の水分がつけてる間に抜けてちょっと固まり、濃厚な味です。私は生卵が苦手で全く食べないのですが、これはたまーに食べてもいいかな~と思いました。卵かけごはん好きな方は「美味しい!濃厚~」と言って食べていましたよ。
白身3個を使ってできるコーヒーパブロバ
残った白身で美味しそうなメレンゲケーキができるとは、かなりうれしい!材料もとても手軽です。
メレンゲ生地
- 卵白 3個
- 砂糖 100g
- インスタントコーヒー 小3
- コーンスターチ 小2
あとはデコレーションの生クリームとフルーツのみ

ぴったりのはずがまさかの盲点が
炊き立てご飯に3日間つけた卵黄をのせて食べ、デザートはメレンゲケーキ。卵3個でぴったり!これからは時々この組み合わせがあってもいいなと思っていたのですが、冷蔵庫に残ったのはお醤油とみりんを合わせたつけ汁がたんまり。「うそー!これ、どう使うん・・・。」お醤油とみりんなので煮物でも何でもいいのですが、生卵をつけたということがなんだか妙にひっかかり。
捨てました。
なんだかなーの、ぴったりを狙ったら全然ぴったりにならなかったある日のキッチンでした。
コメント