サーフィンをしになんとか高知県まで行ってきました。
10年ぶりとは言え、3本くらいは波に乗れました。(1本乗れるか乗れないかだと思ってた)
夜中の1時に出て、夕方帰宅するショートトリップでしたが大満足でした。
あの場所にも行きたい。
サーフィンに行ってたときのお楽しみと言えばやっぱり「かつおのたたき」ともう一つは海岸できれいな貝やシーグラスを拾うことでした。
今回もまた帰りに寄りたいなーと思ってたんですが、その海岸に10年経ってさずがにたどり着ける自信がない。
その海岸はすごーくシーグラスがたくさん打ち上げられている浜なんです。
しかも誰もいない。
岡山から遠路はるばる行くんだから、久しぶりにシーグラスを拾ってみたいなーと思ってました。
その浜で拾ったお気に入りのシーグラスです。
大きいでしょう?
パソコンの前でこれを握りながら仕事していたらアイデアが湧いてくる!ことは特にないですが、大切にしています。
こういうシーグラスをペンダントにしている方にお会いしたことがありますが、なかなか素敵でした。私は握りたいので、このままにしておこうと思います。
(まぁ、ペンダントにしたら首がこりますよね)
あの場所にたどり着けた
ほとんど覚えていなかったのですが、友人と二人の記憶を合わせてみました。
・小学校が近くにあった(気がする)
・浜に川が流れていた
・空き地に車を停めた
くらいの手がかり。
それでも通りがかりに「あれ?」と思う場所があり、「ひょっとしてさっきのところじゃない??」と引き返してよかったです。
無事にたどりつけました。
近くにあったのは小学校ではなく、「小学校が近くにある標識」だったのに、よく行けました。
場所は見つかったけど、見つからない。
それがですねぇ。今回はシーグラスがほとんど見つからなかったんです。
また大きいのが見つかるといいなぁと思っていたので、つぶつぶのシーグラスはちょっとさみしいかな。まぁこれも楽しさのうちなんですけどね。
代わりに心ひかれて拾ったのは石・・・。
これは癒しの石。
これは放出の石。
集中の石。
今回はシーグラスは拾えなかったけど、ちょっと大切なことを思い出してしまいました。
実はもう一つ行きたかった場所とは
今回行くのをあきらめた場所は神社です。
毎年サーフィン旅行で宿泊していたホテルの近くに神社があって、一度参拝したことがあります。
今回なんとか行きたかったけど、なんせホテルから浜まで結構離れているので、今回はあきらめました。
参拝したときははおみくじに「石(パワーストーン)」がついていました。
当時は起業前だったので「カーネリアン」がでました。
また行けるときにお礼に寄りたいです。
サーフィンの効用
1日のみのサーフィンと言え、効用は1年あります!
一体どんな効用なの?ですが、「いろんな意味で」です。
そりゃあ、波に乗るためにほとんどの時間を海水に浸かって、沖の方から自分の乗る波を見つめ続けて、ある意味瞑想入ってますし(たまに本当に瞑想になってて波が通り過ぎてしまう)
もう体もエネルギーもオーラもピカピカになります。
そりゃもう、ごっそり落としてきたと思います!!
コメント